7:32
おはようございます。
きょうは1人ではなく家族で来てますので、シングルは使えませんが
たくさん並んでできるだけたくさん楽しみたいと思います。
ではいってまいります。
更新もがんばりますー
続く
8:09
入場に並んでいます。
チケット売り場前くらいで、結構並んでいます。後ろにもだいぶ列が伸びてます
きょうは公式では9:00オープンとのことですが、ちょっと早くあけて欲しいところです。


ちなみに、スマホの電池が早くも63パーセントです。
なので4個持ってきたモバイルバッテリーの一個目を投入いたします

続きます
8:15
アーリーパークインのゲートが開きました。
ということは一般入場は8:30になるものと思われますぞ。
続く
9:07
無事8時半にオープンしまして、ただいまバックドロップに並んでおります。並んだ時点の公式待ち時間は70分。
50分くらいで乗れるといいなあ
続きますよ、
10:39
バックドロップの次に今月でクローズとなるバックトゥザフューチャーに乗りまして、子どもは元気ですが大人は少々グロッキー。
ということで休憩。
休憩には例のでかいターキーがあたるやつに挑戦。
2本買って2本目に見事当たりました!
REBOOOOOOOONが始まった頃に一度当たったのですが
その頃から改善点がありまして
1つはお皿がついてたこと。
もう1つは手を汚さないように手袋をつけてくれるようになったこと。
だいぶ食べやすくなっております。

こちらは前回の写真です。
あと2回食べたものとしてアドバイスを
写真でわかるようにライムがぶっささっておりますが、このライムは最後までとっておきましょう。
皮にはスパイスがきかせてあるので、最初のうちはおいしく食べ進められますが、
中の方はほぼスモークしたままの味なのでだんだん味に飽きてきます。
ですので、最後の方できゅっとしぼって食べると最後までおいしくいただけます。
続いてはワンダーランドに初めて行きまーす
13:00
先ほどの予告どおり、ワンダーランドに行きまして
2つアトラクションを楽しみました。
昔の遊園地で遊んだ人にはバイキングの進化版とでもいえばわかりやすいでしょうか。
そんなやつです。

手前のこいつです。
失敗したのはよやくのりにしなかったこと。
よやくのりは千葉のテーマパークであるファストパスみたいなもんで、無料です。
ここで結構時間とられました。
続いてワンダーランド2つ目がバルーントリップ。(で合ってましたっけ

簡単にいうと空飛ぶやつです。
これはスケートボードに乗らない嫁に頼んでよやくのりにしました。
乗ってみて特に感想はないのですが、
コーヒーカップのようにハンドル回して目を回すことができますよ。
あ、そうだ。カップケーキも乗ったんでした。
いわゆるコーヒーカップです。
ワンダーランドは以上。
続きましてハリーポッタエリアです。
お昼時ということもあり、フォービドゥンジャーニーが100分待ち。
これはおそらくガチの100分でしょう。
今回は60分のヒッポグリフに並んでます。
日差しが暑いですわー

例の家です。
フィルターかけて
Instagram使ってるぞアピールです
続くよ
14:38
あっという間にヒッポグリフ終わりまして(笑)さて今日は最後のアトラクションを何にするかを検討いたしました。
2時間半程度でのご案内ということで、
すっぱりとあきらめました。
入ろうとしたら今回満員、次は3:30のご案内と。
REBOOOOOOOONパレードの待ちです。
16:57
なんやかんやあって更新遅くなりました。
現在帰りの電車です。
さて、パレードはかなりこなれた感があります。
安定した感じがあるなあと思っていたのですが…
最初はスタート位置辺りに陣取り、一通り見まして、騒ぎまして、過ぎ去るか去らないかで次の場所に移動。
移動したのはステージの向かい側の一番いいであろう場所です。
パレードはずっと動き続けてるわけではなく、何カ所かで止まり、最高潮になると客もフロートの周りにまで出ることができ、一緒にわーわーできるんです。
その時にひとつのフロートからは、いわゆるやりすぎ!の演出の1つ泡がぶわぶわでてきまして、フロート周りの観客を泡まみれにするということなんです。


このフロートから泡が出ます
さあ子どもも泡まみれになろうと泡の出口下に陣取り、
かがんでカウントダウン、
5.4.3.2.1
RE!BOOOOOOOONととびあがり
泡が!
あわが
あ、わ、が、で、な、い
6カ所ある噴出口のうち3つからした出ず、あれーーって感じ。
ゴールデンウイーク出しすぎて、今日のパレードで出しすぎて泡切れになっちゃったんでしょうかー
これはとっても残念でした
で、パレードがおわったのが4:40ごろ
今月は、学校の平日休みがあるのでまた行きます。
1人でも時間ができたら行きます。
行くったら行きます。
ゴールデンウイークでしたが、
思ったよりはましな混み具合でした。
ダイナソーは一時130分待ちとかもあったので、いけるかな?と目論みましたが、
結局並ぼうとしたタイミングでは170分待ち。次回に譲ることにしました。
まだまだ年パス期間残ってるので
プラスにして終わらせますよ。
では更新終わります。
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします