アフィリエイトは人を変えるのか?の件
タイトルで釣ろうとしたわけではありません。
イケハヤ氏のことで、この記事を書こうと思ったのではないのであしからず。
ただ、自分のコメントがはてブを始めて以来のスター大盛況をいただきまして、まことにありがとうございます。
さて、本題に入りますが、
なんだか残念に思ったことが最近ありまして。
フェイスブックでのことなんですが、
友だちとして登録されているある方が、こんなのをシェアをしてました。
フェイク混ぜますが、ネットで少しずつ現金収入!みたいなやつで、
毎日ワンクリックするだけで、何円かがもらえるというもの。
シェア自体はなんか訳わからず、知らない間にシェアされていることもあるので、気にも留めずにやり過ごそうかと思ったのですが、
シェアした当人がコメントしてたんですよね。
「これでお小遣いためようかな」的な。
これあかんじゃないですか。
でも、いちおう念のため、まともなポイントためるやつに繋がってるかもしれないと思いましてね、
リンクを踏み、縦スクロール地獄の説明文を読まずに下まで行ったんです。
詳しくはここにメールアドレスを!
という箱に捨てアドを入れまして、ポチっ!
ここで問題です。
出てきた画面にはどんなことが書いてあったでしょう。
1.マネーホークなる悪名高き加藤某氏の情報商材売りつけページ
2.ちまちまポイントを貯めて監禁するまあまともなサイト
3.ブラクラ
もうお分かりですね、
答えは1です。
毎日ワンクリックでお金を貯めるなんていうのは真っ赤なウソで、
30万とかするような情報商材(笑)を買えばあなたも大金持ち!的なやつがその裏に出てきました。
加藤某氏はとにかく自分のテリトリーにひっぱ込めばOKなわけで、
高いのに中身がないデータをいかにウソをついて売りつけるかが目的。
とにかくひどいです。
翻って、もとのフェイスブックのリンクですが、
とりあえず、その方の投稿は見えなくしました。
もともとつながっててもつながってなくてもそんなに影響ない人物だったし、フェイスブック始めた頃にちょっとした気の迷いで友だち申請した人で、承認の時にも揉めたりしたもんで、
切るほどではないけど、見えなくしとこうということになりました。
シェアするにあたっては本当にコツコツサイトだと思っていたのかも知れませんが、
つながっている人に多大な悪影響がでます。
今回は捨てアドにしましたが、おそらくそのアドレスには毎日アホほどのメールが届いているはずです。
万が一情報商材を買ってしまって多大な被害を受けた人が出たら責任取れるのでしょうか。
今回、ぼくがメルアドまで入れてしまったので、その人にアフィリエイト報酬がついてるのは忸怩たる思いですが、
みなさんもあまり親しくないフェイスブックの友達のシェアには、十分気をつけてください。
では、引き続きよろしくお願いします

インターネットのシロサギ達?ネットの嘘と危険から貴方の身を守る方法?
- 作者: 蓮見あつき
- 出版社/メーカー: 蓮見あつき
- 発売日: 2014/03/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る