ブログ 付け焼きBar

たいしたことは描いてません。でも無断での引用(盗用、剽窃)は許しません

迷惑メール対策の件2019年版(笑)

迷惑メールって、なくならないですよねぇ。

8月のお盆あたりから、ランダムなドメインのURLつき迷惑メールが山ほど来るようになりどうしたもんかと悩んでおりました。

 

拒否リストに入れようにも毎回違うから枠がいくらあっても足りないし、さてどうしたもんかと。

迷惑メールのターゲットになってるアドレスは、キャリアからもらった15年以上使ってるezwebのアドレス。

なので、いまさら流出もクソもないわけですが、迷惑メールはいやです。

 

こういう時はグーグル先生が頼りになるわけでして、検索してみると知らなかったことがいくつか出てきましたのでお知らせしてみようと思った次第です。

なお、このやり方のどれが効いたのかはわかりませんが迷惑メールは劇的な減りましたよー

どれかを教えてくれという意見は受け付けません(笑)

 

1.各キャリアに迷惑メール窓口がある

 

石川五右衛門ばりに世に迷惑メールのタネは尽きまじというこのご時世、キャリアも対策を更新してるんですね

ちなみにauの場合、

au-meieaku@kddi.com

というアドレスに転送することで、これ迷惑メールですよ!と知らせることができます。

スマホからの場合、使ってるメールアプリによって若干送り方が異なるようなので検索検索でございます。

私の場合はiPhoneのメールアプリだってので、単純にまんま転送するだけでした

 

2.迷惑メール相談センターという窓口がある

 

なんか天下り団体っぽい感じもするのですが、いちおういろいろ調べたりしてるようです。

こちらにも報告窓口がありまして

meiwaku@dekyo.or.jp

というアドレスに転送します。

これもキャリアや端末によってやり方が変わるとか変わらないとかなので、検索検索検索です。

なお、迷惑メール相談センターを騙る迷惑メールもあるようなので、コントのようですが気をつけてくださいね(笑)

 

と2つご紹介してみましたが、

申請報告してすぐ何か対策が取られるのかというとわかりません。

ひょっとしたらキャリアではヘッダ情報から、ブロック的なことをしたりしてるのかもしれませんけどもよくわかりません。

というところでもう一つのやり方がこちら!

 

3.アドレスの固定部分を見つけて拒否リストに載せる!

 

これはたくさん迷惑メールが来る中、ドットで区切られたグループのうち、後ろから2つくらいは、ちゃんとしたドメインっぽい、意味が通じる単語が入ってそのあとに.comがつく的な感じなんですよ。

それより前はランダムで意味をなさない文字列でそこは無視。

その意味が通る部分をコピーして、あるいは拒否リストに入れるときに残す形で、それを各キャリアの拒否リストに登録するんです。

 

おそらく、これが一番効果あるんじゃないかと思うんですよね。

でもこれが効いたとは言えないのは

同時に3つ始めたから(笑)

何が効果あるかを確かめるためではなくて、迷惑メールをなんとかしたいと思ってやってるので仕方ありません。

 

ただ、これをやり始めてから、1日で劇的にかずは減りました。

なくなったわけではないけど。

 

まあ、そんなことで少しでも参考になれば幸いです。

もうちょいで「いか◯でしたか?」って

書きそうになりました。

 

引き続きよろしくおながいします