ブログ 付け焼きBar

たいしたことは描いてません。でも無断での引用(盗用、剽窃)は許しません

地震報道について思う件

熊本で地震が起こりまして、
携帯の速報で見た震度7におどろき、
夜があけて、被害がわかってきて、またいろいろ驚きました。
まだまだ余震も続きそうですし、家屋が壊れれてしまった人は、片付けにもいけず、不安が続いてらっしゃることとおもいます,

さて、大きな地震が起こるとテレビでは各局が報道特別番組に切り替え、
それぞれ取材をして情報を送り出します。
きのうもそうだったんですが、
こういう大きな災害時の初動の報道に関しては、出口を一本化してはどうかと思うんです。
見てる局で情報が違うというのは初動において結構大きなことではないかとおもうんですよね。

取材は各局行えば、より多くの情報が集まるのでやめなくてもいいとは思いますが、
たとえば最初の数時間はそれをNHKに集め、全局同じ放送をしてもいいのではないでしょうか。
間違いなく、緊急地震速報が鳴ってアナウンサーがしゃべるまで、NHKが一番早いです。
時間でいうと録画番組だった場合でもおおむね1分30秒でアナウンサーが、「緊急地震速報が出ました」としゃべります。
この時点で、全局NHKの画面になれば、ひょっとしたら被害が少なくなるかもしれません。

地震が起こった直後数分間は震度の画面しか出すものはないので、ちょっとでも早く注意を呼びかけるのが肝要です。
その後もしばらくはスキップバックVTRや天カメを繰り返すわけで、どの局も変わりないんです。

地震の報道で何が大事かと言えば、被害の状況をヘリで実況することではなく、いかに被害を減らすかということです。
特に初動ではそれが際立ちます。
民放の場合、CMの間に地震が起こるとなかなか中断することができず、初動が遅れます。また、サービスエリアの中の分しか緊急地震速報は出ないので、東京から生放送をしていても、
関東以外の緊急地震速報は見えず、地震の情報が出てこないと地震についてしゃべることができません。
NHKは全国の緊急地震速報が出るので、生放送であればどこであってもすぐに対応ができます。

せめて最初の1時間だけでも統一の情報を出すことは、少しでも被害を減らすことに対して有効ではないかと思います。

東海、東南海、南海の地震が連動して起こるかもしれないと言われ、
起これば日本の危機になるかもしれないわけですから、それくらいの協定を結んでもスポンサーは文句言わないと思いますよ。


最後に、地震の備えは本当にしっかりしておきたいものです。

引き続きよろしくお願いします